MENU
Category
これが令和の最強インプット術詳しくはコチラ→

【評判は?】WordPressテーマSWELLを導入してみた感想

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

最近よく聞くWordPressテーマ
SWELLがとても気になる。

という無料テーマユーザーの方は多いのではないでしょうか

僕もそのうちの一人でした。

そこで今回はSWELLに実際に乗り換えた僕が、SWELLの正直なレビューをしていきたいと思います。

※購入を検討されている方のためにリアルな情報を載せておきました。

SWELLとは

まずはWordPressテーマ「SWELL」についてご紹介します。

SWELLはWordPress5.0から導入された新エディターである

ブロックエディターに完全対応している最新テーマです。

そのためブロックをたくさん使うブロガーにとっては非常に使いやすい機能が豊富です。

無料テーマのcocoonなどでもオリジナルブロックは用意されていますが

SWELLのほうがFAQやステップブロックなど

便利なブロックを簡単に使えるのでとてもサクサク編集が可能です。

これがFAQブロックですか?

はい、そうです。

STEP
ステップブロックはこれです

説明するときに便利に使えます

STEP
手順の説明が必要な時に使えます

見やすいので離脱しにくくなるかも?

他にもうれしい機能がいっぱい

SWELLは100%GPLとなっているため複数のサイトでテーマを導入することができます。

つまり一度購入してしまえば、新しいサイトを作るときにもSWELLを使うことができるので

使うサイトが増えるほどお得になる計算に!

複数サイトを運営したい人にもおすすめ!

SWELはブロックエディター完全対応のテーマというだけあって

普段のブログ編集がとても楽しくなるような直感的な操作が最大の魅力だと思います。

この使い心地が好評となり最近SWELLに移行する人がとても増えてきています。

実際に導入してみた感想

ここでは私が実際にSWELL導入した感想を

デメリットとメリットに分けてご紹介します。

SWELLに変えたデメリット

実はSWELLに乗り換えてから不満に思ったことはほとんどなく、とても快適に使わせていただいています。

その中でも強いてデメリットを出すならというと以下2つですかね。

リライトに時間が必要

僕はブログを始めて三か月の時にSWELLに乗り換えたので

このブログにはすでに30記事ほど掲載していました。

そのためテーマを変えた際のリライト完了には、一週間も費やすことに。

SWELLはcocoonからの乗り換え用プラグインが用意されているので

一からやり直しというわけではありませんでしたが、

キャプション付きブロックやcocoonボタンはサポートされていなかったので

リライトは少なからず発生してしまいました。

今ちょうど30記事くらいで迷っている方がいれば

すぐに乗り換えることをおすすめします。

僕も悩んで購入を決意した一人です

お知らせ

下記の記事は無料テーマCocoonからSWELLに移行するための正しい手順を

多数の画像を使って解説した完全版です。

SWELLを検討中のCocoonユーザーの方はご覧ください!

価格が高い

SWELLの価格は17,600円と他の有名テーマと比べても少しお高めです。

  • JIN:14,800円
  • アフィンガー5:14,800円
  • SANGO:11,000円

ですがSWELLは2019年に開発された比較的新しいテーマなので

スタートアップ価格が少し高めに設定されているのも仕方ないといえば、それまでなんですけどね。

できるだけテーマは安く済ませたいという方にはちょっと不向きなのかもしれません。

以上がSWELLのデメリットになります。

ですが、デメリットはどのテーマにしても感じるとは思うので

結局は気に入ったポイントを重視してテーマ選びはした方がいいと思います。

後悔のないテーマ選びを!

SWELLに変えたメリット

SWELLに乗り換えてから感じたメリットは本当にたくさんありますが

その中でもいいなと思ったことは以下の通りです。

編集が早くなる

SWELLはブロックエディター完全対応していることに加えて

SWELLブロックというオリジナルブロックが非常に使いやすくサクサク編集することができます。

具体的には、6~7時間記事作成にかかっていた時間が3~4時間に短縮しました。

とにかくブロックが扱いやすいので装飾にいちいち手間をとられずに済みますよ。

SWELL公式動画を見ればこの編集の快適さがよくわかると思うのでぜひご覧ください。

この動画で分かるように直感的な操作でブロックをいじれるのがSWELLの魅力です。

ブロックエディターになれてくると毎日の編集がどんどん楽しくなってきます。

まさにSWELLが掲げる国内最高峰の使い心地を実感することができますよ!

>SWELL公式サイトへ

デザインがシンプルで見やすい

SWELLは洗練されたシンプルなデザインのテーマです。

このデザインは好みが分かれるかもしれませんが

僕はシンプルなデザインの方が好きなのでとても気に入っているポイントです。

デザインがシンプルだと記事も見やすいのでメリットだと思いました。

また、編集もコードなどを使う必要がないのでストレスフリーに編集できます。

シンプルが結局一番です!

サポートが充実している

有料テーマを購入するうえでサポートの充実は必須条件ですよね。

SWELLには公式サイト掲載の操作マニュアルが充実しているほか

購入者フォーラムが用意されているので、テーマの悩みは同じ購入者の方々に相談することができます。

細かいアップデートもすぐ来るので、常に進化し続けています。

ブログは一人作業なのでサポートはありがたい。

広告タグが便利

SWELLには広告タグというショートコードで呼び出せる広告管理機能が搭載されています。

事前に広告を作成しておくことで、いつでも記事内に貼り付けることができる優れものです。

良く使うものはあらかじめ広告タグを作成しておくとさらにスムーズに作業ができます。

※広告タグを使って作成した広告

広告タグについての小技を紹介した記事も書いているのでよかったらご覧ください。

その他にもサイトスピードが段違いに早くなったりと、SEO面での恩恵もありました。

乗り換えて大満足でした!

ネットでの口コミ

SWELLを使っているブロガーさんたちからも多数の口コミが寄せられています。

https://swell-theme.com/

この口コミからわかるようにSWELLはオシャレで使いやすいという声が多いような気がします。

最近では有料テーマからSWELLに乗り換える人もTwitterでよく見かけますね。

やはりブロックエディター完全対応のテーマはかなり魅力的です。

こんな人におすすめ

SWELLというテーマの特徴を踏まえたうえで

おすすめできるなと思ったのは次のような方です。

  • ブロックエディターを使い倒したい
  • シンプルなデザインが好み
  • 豊富な機能を求めている
  • テーマにお金をかけられる
  • 編集を楽しみたい

こんな方々にSWELLはぴったりなのではないかと思います。

ぜひSWELLを導入してブログ編集を楽しみましょう!

>SWELLを詳しく見る

まとめ|乗り換えるなら今

今回はWordPressテーマSWELLについてレビューをしました。

僕は最初から有料テーマを使っていたわけではなく、

cocoonを三か月使ってからこのSWELLに乗り換えたので

無料テーマと有料テーマの良さを両方知ることができたと思っています。

無料テーマでも十分に編集をしていくことは可能ですが、

SWELLのおかげで編集を心から楽しいと思えるようになりました。

有料テーマの導入は勇気のいる決断ですし、迷う方も多いと思います。

ですが、経験者の僕から言えることは、

変えるなら早い方がいい」ということです。

当たり前ですが記事数が増えるほどリライトが増えてしまうので

どうせ有料テーマを購入予定なら今のうちに購入してしまいましょう。

それが結果的には時間の節約になります。

今回は以上になります。

>【完全版】今、SWELLが支持されている訳

SWELL関連記事もあわせてどうぞ

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!